槍ヶ岳〜穂高縦走

ワンちゃん

期日:2011年9月23日〜25日
参加者:あつこ、なお、グッチー、ワンちゃん、さぶ、ミナト


※9/25奥穂−西穂縦走組の記録はこちら

9月22日
22:30 さわやか信州号にて新宿出発
9月23日
5;30 上高地着 6:30 上高地発 〜8:10 徳沢 〜9:20 横尾 〜10:50 槍沢〜11:45 大曲分岐 〜 14:30 殺生ヒュッテ (〜槍穂ピストン〜 16:10 )
9月24日
3:00 起床 〜4:30 出発 〜 5:10 槍ヶ岳山荘 〜 5:45大喰岳 〜 6:20 中岳〜 7:40 南岳小屋 〜 9:40 長谷川ピーク 〜 11:10 北穂山頂 〜 14:10 穂高岳山荘
9月25日
3:00 起床 〜 4:40 出発 〜 5:15 奥穂山頂 (以下、別行動)
 【グッチー、ワンちゃん、さぶ】〜 7:00 穂高岳山荘出発 〜 8:40涸沢ヒュッテ 〜 14:20 上高地
 【あつこ、なお、ミナト】   〜天狗のコル8:00〜西穂山頂10:30〜西穂山荘12:20〜ロープウェイ駅〜新穂高温泉

9月22日(晴れのち曇り)
 ついに憧れの槍穂縦走である。自分にとっては初の無雪期の北アルプス!
 ワクワクはやる気持ちとともに、22:30新宿バスターミナル集合、さわやか信州号で一路上高地へ向かう。

9月23日
 早朝沢渡でバスを乗り換えたのち、5:30 上高地到着。早朝の上高地はぐっと気温が下がってかなり肌寒いが、天気は快晴で幸先が良い。
 身支度を整え、6:30出発。左に雄大な明神岳を眺めながらのんびりとした平坦な道を、グッチーSLを先頭に快調に歩行。槍沢の手前あたりで奥ゆかしい槍の穂先が一瞬垣間見れる。前回もそうだったのだが、その瞬間、ああ来たんだなぁと実感する。その後、昨年GWの槍山行のテン場であったババ平を通過、大曲分岐を過ぎたあたりから一気に高度が上がってくる。このあたりから徐々に雲が現れ、気温もぐっと低くなってきた。さらに高度が上がり足場もどんどんガレてきたが、グッチーSLの足取りは相変わらず快調、2番目を歩いていたワンから見たグッチーSLの背中が遠くなってきがち・・。ゼイゼイ言いながらも14:30 初日の幕営地である殺生ヒュッテに到着。(しかしあんなに優雅に歩いているグッチーSLについていくのに必死になってしまうのは、体力なのか、歩き方なのか・・)
 風+みぞれも降ってきて、急激に冷え込んできた。テント設営後、体調不良のあつこCL、疲労困憊・体力温存のワンを残し、4人は一路槍の穂先へ。穂先では残念ながら視界ゼロだったようだが、無事の登頂、特にさぶちゃん槍ヶ岳初登頂おめでとう!
 晩は、あつこCLより「軽量化」の指示を受けながらも、「着付け薬」「睡眠導入剤」などと称した飲料で体を温めつつ、レーションと称した軽食をつまみつつ、キムチ鍋(食担犬竹)を食し、明日の山行成功と好天を祈って就寝。

晴天の下出発! 梓川の清流
ナナカマドが色づいています 槍登頂!さぶちゃんおめでとう


9月24日
 3:00起床、さぶちゃん作のラーメンで体をあたため、吸い込まれるような星空のもと4:30に出発、5:10夜明け前の槍ヶ岳山荘に到着。間近の槍穂が朝日で真っ赤に染まり初めていてとても美しい。見事な朝焼け〜日の出を眺めながら大喰岳へ。大喰までの道のりは昨年の積雪期にも通ったところだが、無雪で道がきちんと確立しているため、昨年と比べ恐怖感はなかった(去年は一面雪の急傾斜でかなりビビりました・・)。
 大喰〜中岳〜南岳と行くにつれ、大迫力のキレット・北穂がぐんぐん迫ってくる。アップダウンはあるものの比較的歩きやすい。

暗闇の中出発 朝焼けに染まる槍をバックに槍ポーズ!


 南岳にてヘルメットとチェストハーネスを装着。気持ちも引き締め、8:00北穂に向け出発。迫力あふれる稜線が目の前に立ちはだかっている。要所要所に鎖や梯子があり恐怖感は思ったよりも無かったが高度感はヒュ?、、というかんじ。一歩一歩慎重に足を運びつつ、左右絶壁の大キレット〜長谷川ピークを踏破。(途中の滝谷でクライミングのグループが。よくあんなとこ登れるなぁとため息)全体的に思いのほか手元のホールドがしっかり確保できて安心感がある。核心部?の飛騨泣きも無事通過し、北穂の山頂が近づいてきたころか、かなり疲労も蓄積し休憩?かと思いきやミナトさんに却下を食らいそのまま一気に頂上へ11:10着(この日もグッチーSLの足取りは絶好調である)。ものすごい達成感!相変わらずの快晴下、振り返ると槍からの道のりも一望でき、よくここまで来たなぁとあらためて思う。記念写真を撮り合い、しばし休憩ののち奥穂へ向かう。ここからの道のりも思った以上に険しくスリリングだったが、山行前にあつこCLにおこなっていただいた日和田での訓練のおかげで、そのスリルをとても楽しむことができた。(ありがとうございます!)昼前後になって上り下りの渋滞もおこりはじめたが、自分的には渋滞→休憩となりありがたかった。そして涸沢岳を通過後、二日目の幕営地である穂高岳山荘に14:10到着。
 テン場は大渋滞でヘリポートにテントを張ることに(もちろん山荘の指示で)。平らなヘリポートにテント×2を面合わせで張れラッキーだった。またテン場で洋平氏に遭遇、久々の再会と、本日の無事山行、また一度遮られることのなかったお日様に感謝などしつつ、一緒に乾杯、大いに盛り上がる。シメにグッチーSL作のマーボ春雨をいただき、就寝。明日も天気はよさそうだ。(洋平氏は翌日槍〜北鎌尾根を下山かもと言っていたが、どういうルートを辿ったのだろうか・・?)

登って 下って
登って 下って
あんな遠くから歩いてきました 前穂北尾根のすばらしい稜線


9月25日(奥穂−涸沢−上高地)  ※奥穂−西穂縦走組の記録はこちら
 3:00起床。前日同様に空には満天の星。あつこCLの卵雑炊をいただき、西穂組はテントを撤収、下山組はそのままに、4:40さぶちゃんを先頭に奥穂山頂へ向け出発。山頂へ向かうヘッドライトが点々と灯っている。徐々に明るくなってくるなか、5:15山頂到着。
 近くには北アルプスの山々?富士山〜南アルプスなど360度視界に飛び込んでくる山々の眺めは言葉に表し難い。祠で記念写真を撮ったあと、西穂へと向かうあつこCL、なおさん、ミナトさんを見送る。人を拒むような形状で目の前にそびえるジャンダルムはぜひ自分もいつかチャレンジしたい。残る3人でテン場に戻りテントを撤収し、涸沢までのガレ場をひたすら下る。涸沢からの下山は当初パノラマコースであったが、二日間の疲労と涸沢ヒュッテ名物・生ビールとおでんの誘惑もあり、横尾に出る平坦なルートに変更。穂高連峰の絶景に囲まれていただく生ビールとおでんは本当に格別の味わいでした。
 喉とおなかを満たしたのち、横尾〜徳沢〜明神とひたすら歩き、無事上高地へ。
 途中やはり歩き方が悪かったらしく、左脛の痛みが強まったためペースが遅くなってしまい、グッチーSL、さぶちゃんにはご迷惑をおかけしました・・。
 西穂組と連絡を取ったところ、あつこCLの体調が芳しくなく下山予定を繰り上げて本日すでに奥穂高温泉に下山したとのこと。
 それにしても体調不良にもかかわらずジャンダルム〜西穂を経由して我々よりも下山が早かったとは・・。自分の負傷もあったが、西穂組のスピードには脱帽である。
 上高地で二回目の乾杯ののち、〜(バス)新島々〜(松本電鉄)松本〜あずさにて一路新宿へ。帰りのあずさ内で三度目の乾杯をあげたことは言うまでもありません。

ついに来ました奥穂高岳! 涸沢からの景色も最高。お疲れさまでした


 3日間、初日の槍穂登頂を除けば最高の天気に恵まれ、あつこCLの的確なプランとリードのおかげで、最高の縦走を体験することができました。
 自分的な課題としては、とても基本的なことですが、歩き方(!)でしょうか。ペースにも影響して迷惑をかけてしまうので、克服しなくてはと思います。そして次回は軽やかに歩くグッチーさんのように、自分も軽やかかつテンポよく歩きたいものです。
 また、自分も次回はジャンダルムにチャレンジしたい!と強く思った次第です。
 最後に、体調不良にも関わらずリードしてくださったあつこCL、そしてグッチーSL、なおさん、ミナトさん、さぶちゃん、本当にどうもありがとうございました!おつかれさまでした!